Go to content Go to navigation Go to search Change language

Département des Objets d’art,
© RMN - GP (mdL) / J.G. Berizzi
© RMN - GP (mdL) / J.G. Berizzi
© RMN - GP (mdL) / D. Arnaudet
© RMN - GP (mdL) / P. & M. Chuzeville
© RMN - GP (mdL) / J.G. Berizzi
© RMN - GP (mdL) / S. Maréchall
© MdL, dist. RMN - GP / Studio Sébert
コレクションと学芸部門 工芸品部門
美術工芸部門では、形や素材、時代も様々な作品が織りなす世界を紹介しています。宝飾品、金銀細工、エマイユ(七宝)、象牙細工、ブロンズ作品、堅石細工、陶磁器、ガラス細工、ステンドグラス、調度品、タピスリーなど、中世初期から19世紀前半までの作品を所蔵しています。
-
工芸品
《天然水晶製の飾り壺》
16世紀の半ばおよび後半
王室コレクション
-
工芸品
《天然水晶製水差し》
16世紀中頃
-
工芸品
《瑪瑙製の蓋付き飾り鉢》
石細工 : 14-15世紀 、装飾 : 1570年頃
-
工芸品
《脚付きグラス》
16世紀後半
-
工芸品
「イルカ」のゴブレ壺
1755年
ロスチルド・コレクション、パリ
-
工芸品
『耳形の』壺、最大級、ローズピンクの
1758年
ブルボン宮のコンデ公の旧コレクション
-
工芸品
アッシジの聖フランチェスコの聖遺物箱
1228年以降
マジョルカ島の教会由来(推定)
-
工芸品
アリエノールの水晶の壺
水晶:6-7世紀金具:1147年以前、13、14世紀
フランス、サン・ドニ修道院宝物室
-
工芸品
アルバヴィルのトリプティカ
10世紀半ば
-
工芸品
アルミラ:キリストの復活
1170-1180年頃
ロシア ウラディーミルの大聖堂